僕の母の「子育てnote」と「子育て相談」が付いたコースです。
なぜこのコースを作ったかというと、僕が講演会やイベントに出ると、母に声をかける人が多くて、質問内容は「どうやって僕を育てたのか?」というものでした。母は「普通に」と答えてしまいますが、きっともっと具体的なことを聞きたいのだろうということで、このEXODUS限定で、どんな風に育てたかnoteに書いて支援者の方にお見せします。また、子育て相談にものるそうです。
僕の人生のスタートは、母に抱っこされることもなく、母のいる病院とは別の病院で1人寂しくスタートしています。
最初に飲んだものも多分、母乳ではなく薬だと思います。

こんな感じのスタートだったので、僕の子育ては普通とは違うかもしれませんし、母や父が僕のためにしてくれたことが他の人の子育てに役に立つかは分かりませんが、興味のある人がいましたら、このコースでご支援してください。
誰もいないと母も悲しいかもしれないので、1人くらいはこのコースを利用してほしいと思っています。
育児相談の内容は以下のようなキーワードの内容の相談に乗れるそうです。普通の育児方針みたいな内容でもいいそうです。
#流産
#子宮頸管無力症
#帝王切開
#IUGR
#子宮内発育遅延
#低出生体重児
#NICU
#早生まれ
#HSC
#ディスレクシア
#塾なし中学受験
相談方法は、TwitterのDMかFacebookのメッセンジャーです。特に回数や期限はないそうなので、気になった時に相談していいそうです。
僕は小さい頃は人よりできないことが多かったみたいです。だから開き直れたと言っていました。勉強も運動も普通かそれより下でいいみたいな感じで育ってきました。
今も自由にやらせてくれる両親に感謝しています。
▼母・加藤咲都美の「子育てnote」と「子育て相談」コース(30,000円)
僕をどう育てたのか親の話を聞きたいというご希望があったので、母が書いた子育てnote(https://note.mu/)の提供と子育て相談のコースを作成しました。
①相談対象:流産後に僕を妊娠。子宮頸管無力症、帝王切開で生まれた僕は低出生体重児(1600g)。早生まれ。HSCにより給食NG。読み書き障害(ディスレクシア)。塾に通わず中学受験。僕に頼まれて親子起業。このような内容関連の相談には乗れるそうです。相談回数は無制限。相談はTwitterのDMかFacebookメッセンジャーになります。母はボランディア団体の代表を16年やっていて、色々な人の相談に乗れるので他の悩みでもいいそうです。(関係ありませんが、育ててくれてありがとうという気持ちになりました)
②僕が生まれてから今までの子育てや教育方法を書いたnote(https://note.mu/)をお届けします。
③本12冊
④しおり12枚
⑤電子書籍
⑥購入者コミュニティー招待
⑦いつでも握手
⑧Tシャツ応募権
⑨お礼のお手紙
※12冊いらない人もいると思うのですが、エクソダスのルールです。ご不要分は友達にあげたり図書館や学校に寄付。または、僕の方で「子どもにプレゼントキャンペーン」を開催しますので、ご不要分をその時にご提供ください。
▼他のコース
▼共通リターン
注)リターンはEXODUSやCAMPFIREの審査後に変更になる可能性があります。